Cloudflareは従来、オフィス勤務型ながら世界各地に拠点を持つグローバル企業でした。現在はハイブリッド型の勤務モデルへと進化中で、労働力の分散がさらに進んでいますが、すべての従業員にとって平等で包摂的な職場を維持する方針に変わりはありません。
当社は現在、南北アメリカ大陸、欧州、アジアでオフィス勤務、リモート勤務、ハイブリッド勤務の従業員を採用中です。
Cloudflareは、当社の優秀なチーム、スマートなテクノロジー、ユーザーとの積極的な対話・協働によって、インターネットの最も困難な問題を解決できると信じています。
Cloudflareには信念があります。 より良いインターネットの構築というCloudflareの使命は大胆で壮大なものです。当社はそれを真剣に考えています。当社は、グローバルな視点でプロダクトと機能を生み出し、最新基準の採用を推し進める重要で革新的なテクノロジーを実現させています。
Cloudflareは好奇心旺盛です。 当社のチームには、好奇心と学習欲を持ってインターネットの最難題に取り組む先駆的なイノベーターが揃っています。私たちは、卓越したカスタマーサービスを提供し、お客様の問題を巧みな技術で賢く解決することに専心しています。
Cloudflareには透明性があります。 お客様に重要な情報を伏せておくことを良しとしません。常に明確にし、オープンなコミュニケーションを優先させています。最も重要なことは、当社は、失敗をおかした時にその責任から逃れることはしません。失敗から学ぶためにあらゆることを行います。
Cloudflareでは、従業員が快適で、真の自分を発揮し最高の仕事ができるように、インクルーシブな文化と職場を創造し発展させることに努めています。 もし、あなたがそのような職場環境を探しているなら、あなたは正しい場所に来たと言えるでしょう。
Cloudflareの6つの能力は、当社のコアバリューとインクルーシブな文化の構成要素として機能します。これらは、成功を評価し、フィードバックを提供し、パフォーマンスに対して報酬を与える際に考慮する行動の概要です。
パフォーマンスを評価する際に、成果が「何であるか」、つまり 結果をレビューします。しかし私たちは、「どのように」働くのか、また目に見える働きぶりはどうか、つまり行動についても考慮します。何をするかだけでなく、どのように行動するかも重要です。
Cloudflareには、あらゆる職業や立場の人たちが集まってきています。人それぞれの違いを尊重し、共に成長するために新しい方法を編み出す協調的かつ創造的な環境が、当社のチームを活性化しています。
採用プロセスでは、マネージャー候補、チームの仲間、主要なステークホルダーなど、直接一緒に仕事をすることになるさまざまなCloudflareのチームメンバーに会う機会が持てるよう考案されています。
このような対話は、あなたの考え方や情熱の対象を理解し、どのようなスキルやクリエイティブな問題解決能力をもって当社に貢献していただけるかを把握する助けとなります。また、当社についても知っていただきたいと思います。面接官は、あなたの質問にすべて答える準備をしています。
採用プロセスでは、Cloudflareの能力と当社が重視する行動に焦点を当てたオレンジクラウドインタビューを実施します。面接官は、あなたの役割に特化したスキル、知識、経験を評価するのではなく、あなたがどのように仕事をし、どのような影響を与えているのか、その事例をお聞きします。
では、この面接のためにどのような準備をすればよいでしょうか。日々の仕事の中でこれらの価値をどのように発揮しているか、最近の職場での状況を振り返り、これらの経験から学んだかどうか、もし同じようなことが再び起こった場合に何か違う行動を取るかどうかを考えてみてください。
当社は、チームメンバーが毎日ベストを尽くせるよう エンパワーメント を図り、 インスピレーション を与えることで、彼らが職場内外で幸せで健康だと感じ、満足感を得られるようにしたいと考えています。
当社では、全従業員が自社株を保有する魅力的な総合報酬パッケージを提供しています。
当社では、社員が職務で満足のいくパフォーマンスを発揮できるなら、何日でも必要なだけ休日を取って、快適なワークライフバランスを保つよう奨励しています。(本当の話です!)
当社のグローバル育児休業方針では、新たに親となった有資格者を対象に、子どもとの絆を形成するための休暇(ボンディングリーブ)を最高16週間取得することを認めています。
当社は、立地の市場慣行に従った健康保険、生命保険、就労不能時の短期・長期所得補償保険、年金制度を含む総合的な福利厚生パッケージを提供しています。
当社は勤務場所については柔軟で、オフィスでの接続の価値も認識しています。当社には通勤者向け福利厚生プログラムがあり、チームメンバーが追加コストを自己負担することなく公共交通機関を使って通勤できるようサポートしています。
メンタルヘルスケア、チャイルドケア、家族形成サポートを全オフィスの従業員に提供するグローバルオファー