クラウドは世界中のデータセンターにあるサーバーから構成されています。 クラウド移行によって企業は費用を節約し、ユーザーに提供する利便性を向上することができます。
この記事を読み終えると、以下のことができるようになります。
関連コンテンツ
是非、Cloudflareが毎月お届けする「theNET」を購読して、インターネットで最も人気のある洞察をまとめた情報を入手してください!
記事のリンクをコピーする
「クラウド」という用語は、インターネット経由でアクセスするサーバーとそうしたサーバー上で実行されるソフトウェアやデータベースのことを指します。クラウドサーバーは世界中のデータセンター内にあります。クラウドコンピューティングの活用によって、ユーザーや企業は自前の物理的サーバーを管理する必要も、自前のコンピューターでソフトウェアアプリケーションを実行する必要もありません。
コンピューティングとデータ保存は、ユーザーのローカルデバイスではなくデータセンターにあるサーバーで行われるため、クラウドのユーザーはほとんどあらゆるデバイスから同じファイルや同じアプリケーションにアクセスすることができます。このため、古いデバイスが壊れても新しいスマートフォンでInstagramアカウントにログインして、写真やビデオ、会話履歴をこれまでどおり同じアカウントで利用できます。GmailやMicrosoft Office 365のようなクラウド電子メールプロバイダー、DropboxやGoogle Driveのようなクラウドストレージプロバイダーでも、同じ仕組みです。
企業の場合、クラウドコンピューティングに切り替えることで、ITコストの一部やオーバーヘッドを削減することができます。たとえば、サーバーのアップデートやメンテナンスは、クラウドベンダーが実施してくれるため、不要になります。特に、自社インフラストラクチャを持つだけの資金的な余裕はない、中小企業にとってはインパクトがあります。クラウドを使用すれば、手頃な価格でインフラストラクチャ関連の作業を外部委託できます。また、クラウドは企業がグローバルな事業展開をするのを容易にします。なぜなら、従業員や顧客がどこにいても同じファイルやアプリケーションにアクセスできるからです。
クラウドコンピューティングは仮想化(バーチャリゼーション)と呼ばれる技術を利用しています。仮想化によって、シミュレートされたデジタルのみの「仮想」コンピューターが作成され、あたかもハードウェアを持つ実際の物理的なコンピューターであるかのように動作します。こうしたコンピューターは専門用語で仮想マシン(バーチャルマシン)と呼ばれます。適切に実装された場合、同じホストマシン上の仮想マシンは各々サンドボックス化されているため、互いに対話することはまったくありません。また、同一の物理的マシン上にあったとしても、1つの仮想マシンのファイルやアプリケーションは、他の仮想マシンからは見えないようになっています。
さらに仮想マシンは、ホスティングを行うハードウェアのより効率的な使用を可能にします。多くの仮想マシンを一度に実行することで、1つのサーバーは多数の仮想「サーバー」を実行でき、1つのデータセンターは多数のデータセンターのようになり、多くの組織にサービスを提供できるようになります。したがって、クラウドプロバイダーは実際の物理マシン数よりもはるかに多くの顧客に対して、同時にサーバーの使用を提供することができ、より低コストになります。
個々のサーバーがダウンしても、クラウドサーバー全般は常時オンラインで稼働している必要があります。クラウドベンダーは、複数のマシンと複数の地域に分散してサービスをバックアップします。
ユーザーは使用しているデバイスにかかわらず、インターネット、つまり多くの相互接続したネットワークを介してクラウドに接続し、ブラウザーあるいはアプリを通じてクラウドサービスにアクセスします。
クラウドで利用できるリソースは、クラウド事業者が積極的に管理することから「サービス」と呼ばれています。クラウドサービスには、インフラ、アプリケーション、開発ツール、データストレージなどの製品が含まれます。これらのサービスは、カテゴリー(サービスモデル)ごとに分類されます。
サービスとしてのソフトウェア(SaaS):ユーザーがアプリケーションを各自のデバイスにインストールする代わりに、SaaSアプリケーションはクラウドサーバー上でホストされ、ユーザーはインターネットを介してそれらにアクセスします。SaaSは賃貸住宅のようなものです。家主は住宅を維持しますが、賃借人はあたかも自分で住宅を所有しているかのようにその住宅を使用することができます。SaaSアプリケーションの例には、Salesforce、MailChimp、Slackなどがあります。
サービスとしてのプラットフォーム(PaaS):このモデルでは、企業はホストされるアプリケーションの支払いはせず、自身のアプリケーション構築に必要な料金を支払います。PaaSベンダーは、開発ツール、インフラストラクチャ、オペレーティングシステムを含む、インターネット上でアプリケーション構築に必要なすべてを提供します。PaaSは家自体を借りるのではなく、家を建てるために必要なツールや設備すべてを借りるようなものですPaaSの例には、HerokuやMicrosoft Azureなどがあります。
サービスとしてのインフラストラクチャ(IaaS):このモデルでは、企業が必要なサーバーやストレージをクラウドプロバイダーからレンタルします。そして、レンタルしたクラウドインフラストラクチャでアプリケーションを構築します。IaaSは、企業が一区画の土地を借りて、そこに何でも好きなものを建設できるものの、必要な建設機械や資材は自前で準備する必要があるというのに似ています。IaaSプロバイダーにはDigitalOcean、Google Compute Engine、OpenStackなどがあります。
以前は、SaaS、PaaS、IaaSの3つがクラウドコンピューティングの主なモデルで、すべてのクラウドサービスがこれらのカテゴリーのいずれかに分類されていましたが、近年、4番目のモデルが出現しました。
Function-as-a-Service(FaaS):Faasは、サーバーレスコンピューティングとも呼ばれ、クラウドアプリケーションをより細かいコンポーネントに分割し、必要な時だけ実行します。その時々に使用する住宅の一部だけ借りることが可能な場合を想像してください。たとえて言うなら、賃借人は、夕食時はダイニングルームに対してのみ、眠っている間は寝室に対してのみ、テレビを見ている間はリビングルームに対してのみ家賃を支払い、どの部屋も使用していない場合は、家賃を支払う必要はありません。
FaaS(サーバーレスアプリケーション)は、すべてのクラウドコンピューティングモデルと同様に、サーバー上で実行されます。それでも「サーバーレス」と呼ばれるのは、専用のマシンで実行せず、アプリケーションを構築する企業がサーバーを一切管理しなくてもよいからです。
また、サーバーレス機能は、アプリケーションを使用する人が増えるにつれて拡張あるいは複製されます。夕食のために訪ねてくる人が多い場合に、賃借人がダイニングルームをオンデマンドで拡張できることを想像してみてください。サーバーレスコンピューティング(FaaS)の詳細をご覧ください。
クラウドインフラストラクチャとは、クラウド上でアプリケーションをホストし構築するために必要なリソースを指します。IaaSやPaaSは組織のクラウドインフラストラクチャに含まれることが多いですが、SaaSもクラウドインフラストラクチャの一部と言えますし、FaaSはインフラストラクチャをコードとして構築する機能を提供します。
上記のモデルはクラウドを介してサービスがどのように提供されるかを定義するものですが、それとは対照的に、これらのクラウドデプロイメントタイプは、クラウドサーバーがどこにあるか、誰がそれを管理するかを定義するものです。
最も一般的なクラウドデプロイメントには次のようなものがあります:
Cloudflareは、あらゆるタイプのクラウドデプロイメントの保護および管理を支援します。Cloudflareのネットワークは、エンドユーザーと、お客様の製品やサービスのクラウドインフラストラクチャの間で働きます。顧客は、一つのダッシュボードからすべてのクラウドデプロイメントに関連するパフォーマンス、セキュリティ、DNS、その他のCloudflareの製品/ソリューションの管理ができます。Cloudflareは、脆弱性からインターネットプロパティを保護するWebアプリケーションファイアウォールを提供しています。Cloudflareなら企業は容易にクラウドデプロイメントにFaaS(サーバーレス)を組み入れることもできます。
SaaS向けのCloudflareソリューションと、コネクティビティクラウドがあらゆるタイプのクラウドデプロイと容易に統合する仕組みについて、リンクよりご覧ください。
従来のインターネットは、サーバー、クライアント、そしてそれらを接続するインフラストラクチャから構成されていました。クライアントはサーバーにリクエストを送信し、サーバーは応答を送信します。クラウドコンピューティングがこのモデルとは異なるのは、クラウドサーバーが単にリクエストに応答しているだけではない点です。クラウドサーバーはクライアントに代わってプログラムを実行し、データを格納しています。
「クラウド」の起源は、テクノロジー業界での俗語表現です。インターネットの黎明期における技術的図表では、サーバーおよびインターネットを構成するネットワークインフラストラクチャを雲として表していました。より多くの計算処理がインターネットのこの「サーバー・インフラストラクチャ」部分に移行していくにつれて、計算処理が行われる場所を表す簡潔な方法として「クラウド」に移すという表現が使われるようになったのです。今では、「クラウド」はそうしたコンピューティングスタイルを指す用語として広く受け入れられています。
仮想マシンのようにコンテナはクラウド仮想化技術です。これらはPaaS(サービスとしてのプラットフォーム)クラウドモデルの一部です。コンテナの仮想化は、カーネルレベルではなく、仮想マシンよりも1つ上の層であるオペレーティングシステムレベルで生じます(カーネルはオペレーティングシステムの基盤で、コンピューターのハードウェアと通信します)。仮想マシンはそれぞれそれ自身のオペレーティングシステムカーネルを持っていますが、同じマシン上のコンテナは同じカーネルを共有します。