DNS NSレコード

NSレコードは、どのDNSサーバーが権威サーバーか示します。

学習目的

この記事を読み終えると、以下のことができるようになります。

  • NSレコードを定義する
  • NSレコードの更新が必要である理由を説明する

記事のリンクをコピーする

DNS NSレコードとは?

NSは「ネームサーバー」を指し、ネームサーバーレコードは、どのDNSサーバーがそのドメインの権威サーバーであるか(すなわち、どのサーバーに実際のDNSレコードがあるか)を示します。基本的にNSレコードは、どこに行けばドメインのIPアドレスを見つけられるかをインターネットに知らせるものです。ドメインには、多くの場合、複数のNSレコードがあり、これらは、ドメインのプライマリネームサーバーとセカンダリネームサーバーを指します。適切にNSレコードを設定しないと、ユーザーはWebサイトもアプリケーションも読み込みができません。

こちらは、NSレコードの例です。

example.com レコードのタイプ: 値: TTL
@ NS ns1.exampleserver.com 21600

NSレコードは正規名(CNAME)レコードを指し示すものではないことにご注意ください。

ネームサーバーとは?

ネームサーバーとはDNSサーバーの一種です。ドメインに関するDNSレコード(AレコードMXレコード、CNAMEレコード)をすべて保存するサーバーです。

ほぼすべてのドメインが複数のネームサーバーに依存して信頼性を高めます。1つのネームサーバーが停止した場合や利用できない場合に、DNSクエリを他のネームサーバーに転送できます。通常、プライマリネームサーバーが1つ、セカンダリーネームサーバーが複数あり、プライマリサーバーにDNSレコードの正確な複製が保存されます。プライマリネームサーバーの更新によって、セカンダリネームサーバーの更新も続いて行われます。

現状のほとんどの使用事例と同様に複数のネームーサーバーが使用されている場合、NSレコードは1つ以上のサーバーを示します。DNSサーバーについてさらにお読みください。

いつNSレコードの更新または変更が必要ですか?

ドメイン管理者は、ドメインネームサーバーを変更する必要がある時、NSレコードを更新しなければなりません。たとえば、クラウドプロバイダーがネームサーバーを提供し、お客様にそれを紐づけるように要請した場合などです。

管理者がサブドメインに別のネームサーバーを使うことを希望する場合も、NSレコードを更新します。前述の例を使うと、example.comのネームサーバーはns1.exampleserver.comです。example.comの管理者が、blog.example.comをns2.exampleserver.com経由で解決したい場合、NSレコードを更新してこれをセットアップできます。

NSレコードが更新されると、DNS全体に変更が複製され、反映されるまでに数時間かかることがあります。