マルチクラウドとハイブリッドクラウドには重複する部分もありますが、クラウド戦略としてのこの2つの言葉にはわずかに違いがあります。
Both "マルチクラウド」と「ハイブリッドクラウド」の両者とも、複数のクラウドを統合したクラウドデプロイメントを意味しています。異なっているのは、それぞれが使用しているインフラストラクチャの種類です。
ハイブリッドクラウドインフラストラクチャは、異なる複数タイプのクラウドを組み合わせているのに対し、マルチクラウドは同一タイプのクラウドを組み合わせて使用しています。ハイブリッドクラウドはリンゴとオレンジを組み合わせるようなもので、マルチクラウドは品種の違うリンゴを組み合わせるようなものと考えるとよいでしょう。
クラウドコンピューティングにおいて、アプリケーションとデータは、その使用者と同一の場所ではなく、さまざまなデータセンターにあるリモートサーバーでホストされています。マルチクラウドとハイブリッドクラウドについて語る場合、ベンダーが提供している個別のクラウドサービスまたはサービス一式を略して「クラウド」と呼びます。
パブリッククラウドは、複数のカスタマーが使用するクラウドサービスですが、例えば銀行に多くの顧客がいても互いの資金を引き出し合うことはできないのと同様に、パブリッククラウド上で顧客同士が相互にやりとりすることはありません。
プライベートクラウドは、1顧客限定のクラウドサービスです。組織でプライベートクラウドを構築、維持することもできますが、社外のベンダーにお金を払ってプライベートクラウドをホストしてもらうこともできます。
「マルチクラウド」には、複数のパブリッククラウドの組み合わせや統合といった意味があります。会社で1つのパブリッククラウドをデータベースとして使用し、1つをPaaSとして、また1つをユーザー認証用に、といった形で使用することができます。
マルチクラウドデプロイメントにプライベートクラウドまたはオンプレミスデータセンターも含む場合は、そのクラウドデプロイをハイブリッドクラウドとみなすことができます。
ハイブリッドクラウドは、パブリッククラウドコンピューティングとプライベートクラウドまたはオンプレミスインフラストラクチャを組み合わせたものです。オンプレミスインフラストラクチャとしては、組織内のデータセンターやその他企業内ネットワークで動作しているITインフラストラクチャが考えられます。
クラウドのハイブリッドデプロイは一般的に行われています。企業によっては、一部をクラウドに移行した時点ですべて移行するにはコストを要することや多くのリソースを消耗することに気づいた結果、一部のプロセスやビジネスロジック、データ保存の処理をレガシーのオンプレミスインフラストラクチャで継続して運用している、というケースも見られます。
パブリッククラウドコンピューティングのリソースの大きさと諸経費の低さというメリットを活用しながら、一部のプロセスやデータをより管理性の高い環境(例:プライベートクラウドまたはオンプレミスのデータセンター)で維持するために、ハイブリッドクラウド戦略を取る企業もあります。
正しいクラウドデプロイの採用基準は、いくつかの要素に集約できます。主な要素はコストとセキュリティです。
パブリッククラウドは基本的に、諸経費を低く抑えられ、他のタイプのインフラストラクチャに比べて直接の管理負担が少ないという特徴があります。クラウドベンダーは、データセンター管理のすべてではなくとも、サーバーのプロビジョニングやセキュリティプログラムのアップデート等の大部分の管理責任を負ってくれます。このため、コストに最も左右される企業であれば、完全なパブリッククラウドへの移行を希望し、マルチクラウドがその次の選択肢になるでしょう。
自社のデータやビジネスロジックの取り扱いに高い法令遵守基準を設けている企業であれば、ハイブリッドデプロイが最善と考えられます。ハイブリッドクラウドであれば、一部のデータを、プライベートクラウドやオンプレミスデータセンターといった、より厳密な管理の可能な環境に置くことができます。
しかし、このような厳密な管理環境が、必ずしもより安全であるとは言えません。パブリッククラウドのベンダーは、それぞれのサイバーセキュリティ予算にもよりますが、個々の企業よりも多くのリソースをパッチの適用やデータ保護にあてることができる場合が多いと考えられます。
その他の検討要素:
ハイブリッドクラウドのデプロイに複数のパブリッククラウドを取り入れている場合は、これをマルチクラウドのデプロイとみなすこともできます。このため、これら2つの言葉は、実際にはわずかに意味が異なるのにも関わらず、同じ意味の言葉として使用されることがあります。
Cloudflareは、ハイブリッドクラウドとマルチクラウドの両方の戦略で企業をサポートしています。Cloudflareの製品(Webアプリケーションファイアウォール、負荷分散、SSL、DNS、その他重要機能等)は、マルチクラウド、ハイブリッドクラウド、オンプレミスインフラストラクチャのいずれのタイプの場合も、インフラストラクチャの前に配置されます。200を超える都市に置かれたCloudflareのデータセンターのグローバルなネットワークを活用し、Webアプリケーションの安全性を実現し処理時間を短縮します。
Cloudflareでクラウドデプロイを統合する仕組みについて、詳細をご覧ください。
この記事を読み終えると、以下のことができます。
マルチクラウドとは?
ハイブリッドクラウドとは?
クラウドとは?
パブリッククラウドとは?
プライベートクラウドとは?
To provide you with the best possible experience on our website, we may use cookies, as described here.By clicking accept, closing this banner, or continuing to browse our websites, you consent to the use of such cookies.